はいどーもサーモンです。今回は眼鏡作った話を書いていこうと思います。皆さんは視力いいですか?私はそんなに悪くないですが乱視気味でピントが合いにくいので、思い切って作ってみました。結果的にあると見えやすいので、もし見にくいなって思うことがあるなら作ると見やすくなると思うのでお勧めですよ。

どこで作るべきか
私は伊達眼鏡として金子眼鏡のフレーム持ってたから金子眼鏡で作りました。もし持ってなかったらゾフかジンズで作ったと思う。なんせ安いですからね。最初の一本で本当に使うか分からん奴に高い金額は出せないかな(笑)こだわってかっこいいやつとかがいいなら、いいとこのブランド選べばいいと思う。なんだかんだ高いやつはかっこいいのが多い。見える見えないはどの店でもそこまで変わらないと思います。なんかあったときにすぐに行けるところで作るのがいいと思います。
眼鏡市場、赤札堂、ゾフ、ジンズ、キクチ眼鏡あたりがよく見るかな。
フレーム素材
チタンとかセルロイドとかアセテートとかステンレスとかいろいろあるから悩むよね。この辺は好みで決めればいいけど、素材によって形がだいぶ変わるので、その関係でかけ心地も変わってきます。一回かけてみて決めるのがいいと思う。視界にフレームが入って鬱陶しいとか、重くて疲れるとかいろいろあったりします。ちなみに私は伊達眼鏡として買ってるからその辺は全く検討できてない(笑)素材はセルロイドにこだわったけど(笑)
視力検査
私的にこれが一番びっくりだった。機械覗くだけで大体の視力わかるとかもう理解が追い付かない。まぁそのあと普通の検査もしたんですけどね。私の場合は乱視があるのでピントが合いずらいと言われました。そのあとどの程度矯正するか度数を決めます。レンズを取り換えれる眼鏡かけてこれはどうだと何個か試して決めました。見えすぎて疲れるなって感じでした。(笑)
ほかの眼鏡屋も同じように図ると思うけど行ったことないから分らん(笑)
価格
価格はフレームとレンズによって決まります。レンズは結構値段に幅があります。私もよく分からんけど薄いレンズにしようとすると高くなるみたいです。度数がきついのにするとレンズに厚みが必要になるけど、フレームからはみ出てダサいんだけど、いいやつだと薄く作れるとかそんな感じ。ちょっと見にくいから眼鏡作るかって人は、おそらく高いレンズは必要にならないので安心してください。あとコーティングとかオプションもあったりして、それつけると当然金額は上がります。
フレームは素材とかデザインがこだわってるやつだと大体高いです。
引き渡し
お店によりますが早ければ30分でもらえたり、何日化後になることもあります。一回かけて見え方がどうか確認して終わりです。とにかく早くほしいならゾフとかジンズかな。ただレンズがあるかとかいろいろ条件があるから絶対できるわけじゃないから注意。
眼鏡かけてみての感想
まず見やすい。今まで読めるけどなんかぼやけてた文字がはっきりぼやけなく見えるようになった。
歩いてる時の距離感に違和感がある。
マスクしてると曇って前見えねぇ。
長い時間かけてると疲れる。
この四つかな。まだ正直あんまり慣れてないからその辺が大きいかな。曇って前が見えないのはどうしようもない。曇り止めの眼鏡拭き使ってもなるときはなる(笑)
今のところは車の運転時にメインに使用してます。
まとめ
ちょっとでも視力に不安があれば一個作っとくのをお勧めします。今回私が作った理由もそうです。特に車の運転時は致命的なことになりかねないですからね。
コメント