はいどーもサーモンです。つい先日ディズニーリゾートへ行ってきたので、混雑具合やスタンバイパスとエントリー受付について書いていこうと思います。コロナになってから色々仕組みが変わっているので久しぶりに行く方は知らないことも多いと思うので、少しでも役に立てればと思います。ちなみにディズニーリゾートのアプリとってない方はとってください。必須ですよ!それからディズニーアカウントもつくってください!
どれくらい混雑しているのか


これ見て多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだとは思いますが去年の同じ時期の朝の写真はこれです。

めっちゃ増えましたね!まぁコロナ前に比べればまだ少ないほうだと思いますけどね(笑)ただ待機列とかはしっかり間隔をとるようになってます。お土産屋とかは正直ごった返しててソーシャルディスタンスは取れてないこともあります。
いまも入場者数はどれだけ制限してるかはわかりませんが、制限はしてるはずなので、これからコロナが落ち着けばもっと増えていくと思います。
ショーやパレードの混雑はどんな感じ?

結構人が集まってますね。1時間半以上前から場所取りしてる人もいました。忍耐力半端ねぇ(笑)ショーやパレードの人気度にもよりますがそれなりにいい場所で見たい場合は、1時間半くらい前から場所取したほうがいいと思います。それなりに見れればいいなら30分から1時間前くらいからって感じですかね。
アトラクションとかグリーティングの待ち時間はどのくらい?
おおむね5~30分くらいが多かったと思います。案外待たないじゃん。空いてるって思うじゃないですか?これはスタンバイパスとエントリー受付があるからです。(一部スタンバイパスがないやつや、混雑具合によってはスタンバイパスがないこともあるよ)
スタンバイパスとは?
ざっくりいうと並ぶ権利を与えられます。スタンバイパスを取得すると指定された時間に並ぶ権利が得られます。例えば13:35~14:05みたいな感じで指定されるので、その時間になったら、アトラクションに並べます。あくまで並ぶ権利です。すぐには乗れないので注意を。スタンバイパスの発券は先着順でなくなり次第終了になります。スタンバイパスは割と取れるので頑張りましょう。
注意点としては当たり前ですが、指定時間が過ぎると無効になります。それと次のスタンバイパスを取得できるのは、2時間後もしくは取得したスタンバイパスの有効時間の開始後です。ただし60分以上経過後になります。この説明だと何言ってるかさっぱりですね(笑)
10:00に13:35~14:05のスタンバイパスをとった場合2時間後の12:00から次のスタンバイパスが取れます。12:00に13:35~14:05のスタンバイパスをとった場合1時間35分後の13:35から次のスタンバイパスが取れます。13:30に13:35~14:05のスタンバイパスとった場合14:30から次のスタンバイパスが取れます。
あとスタンバイパスとるとき時間指定は出来ないので、その時間にほかにやりたいことがないかよく確認してください。私は見事に被らせてしまいました(笑)
スタンバイパスの取り方ですが

アプリのこの画面のスタンバイパスを押して、チケット読み込んで アトラクション選んで(ここで利用可能時間が表示されてるのでよく見てね )終わりです。チケットは紙の場合二次元コードから読み取ります。
エントリー受付とは?
施設等を利用する権利を得るためのものです。スタンバイパスは先着順ですが、こちらは抽選なので運次第です(笑)とにかく当たるように祈れ!これはスタンバイパスみたいな縛りはないので、片っ端からエントリーすればいいと思います。1施設につき1回のみのエントリーになります。外れたら次の来園時にあたるのを祈りましょう(笑)
エントリー受付の仕方、アプリの画面からエントリー受付押してチケット読み込んで、利用したい施設と時間選ん、で当たれば予約が完了しましたと出て、外れれば予約を手配できませんでしたと表示されます。外れた時のほうがでかでかと外れましたって出るからわかりやすいです(笑)
食事とかポップコーンで待ちが長かった
前で話した通りスタンバイパスとエントリー受付でアトラクションとかはそんな思ったより待ち時間は少ないけど、飲食物を買うために思ったより待ったなって思いました。多分平均20分くらい並んでたと思う。私たちがちょくちょく買い食いするスタイルだから回数多くてそう感じてしまった可能性もあるけど。
食事でなるべく並びたくない人は予約できるところもあるので、予約していくといいと思います。ほんとなら予約の仕方も教えたいけど、私予約したことないのでいまいちわからないから教えれません(笑)ネットで調べてみてください。
まとめ
今回は混雑やスタンバイパス、エントリー受付について書いてみました。まだほかにもディズニー旅行で得たことを書きたいなと思ってるのでもしよかったら見てください。
コメント